意外と長持ちしてる物コン
気付いたら同じ缶ペンケースを年齢÷2+α年使ってることに気付いた
(pjjumu) 2008-06-19 21:22:42作成 2024-12-14 12:44:37更新 89投票 47有効票 35気になる 31興味無い 3496参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
薄型ヒーターじゃない方の電気コタツ(5)   Gアン(2)   祖母宅のテレビ(10)   童貞(8)   レインコート(1)   スマホ(1)   時計(3)   (1)   (1)   長持(1)   エルメス 時計 偽物 見分け方 オーガニック(2)   炊飯器(2)   PC(23)   トランクス(2)   餅つき機(1)   ...他12項
戻る投票順更新順
3. 『PC』についてのコメントGoogleYouTube

たしか2003年頃に組んだ自作PCでガワ開けて使ってる。Win2K。
1度コンデンサが膨れてマザボ交換もしたが、2.4GのCPUと起動HDDはずっと使い続けてるな。
[#1](wzopuk) 2008-06-20 11:38:40

ガワ空けておくと廃熱効率がよいように見えるけど、
実際は空気の整流ができなくてかなり悪化している。
他の問題があるのでなければ閉じたほうがいいよ。
フロントに大きい口をあけるのは効率UP。
[#2](nfjqga) 2008-06-20 17:35:16

>実際は空気の整流ができなくてかなり悪化している。
ガワ空けは、空気の整流を考えなくて良いことに気づいてくれ。
閉めてる場合重要かもしれんがな。
[#3](yysexq) 2008-06-20 21:34:48

こういう子は、閉めてないと負気圧がどうのこうのと言い出しちゃうんだろうなぁ。
聞きかじりの知識でしったかぶるのって痛いねぇ。
[#4](wzopuk) 2008-06-20 22:51:36

#3#4
君らのほうが恥ずかしいと思うぞ・・・。
温度調べてみろよ。
CPU温度だけみても閉めてるほうが効率いいぞ。
[#5](rhgzgn) 2008-06-20 23:30:08

#3の部屋は風吹きまくり
[#6](hujjps) 2008-06-20 23:32:33

#6
まぁあけてるほうが冷えると思うのはしょうがない。
ケースの風洞考える人がかわいそうだが。
[#7](rhgzgn) 2008-06-20 23:33:30

CPUの温度調べたら90℃とかいってたんだけど、これはまずいかな?
[#8](aydivm) 2008-06-20 23:45:10

ケースのふた開けて使った方がいい派の人はCPUクーラーを忍者あたりにかえてみると
ケース閉めたほうがいいことが良くわかると思う。
[#9](nbjklj) 2008-06-21 01:50:10

#8 その温度はどうやって測ったの?
手にもった温度計でその温度だったらご愁傷様寸前だけど、
CPUやマザボのセンサーで取得した温度の場合は、センサーが正しく働いていないか、センサーの選択を間違ったか、摂氏ではなく華氏で表示されている、といった可能性がある。
華氏90度は摂氏32度くらいだから、これの可能性が高いと思うが。
[#10](ukzauf) 2008-06-21 02:05:06

#10
センサーから取得した温度だよ。
ただ摂氏ってことで間違いないと思う。
扇風機の強風を当ててもすごく熱を持ってるし、扇風機がなけりゃ1分と持たず熱暴走で強制終了される。
ちなみにLaVie。
[#11](rtnjhc) 2008-06-21 02:08:57

#11 そうなのか。じゃあほんとに寸前なんだな。
笑っちゃ悪いと思いながらつい笑っちまった。
CPUで目玉焼きを実行できそうだな。
[#12](ukzauf) 2008-06-21 02:16:01

とりあえず、エアダスターで埃を吹き飛ばした方がいいな。
CPUクーラーが埃で目詰まりしてる可能性も高い。
その状態で負荷をかけてたらCPUによっては90度もあり得る話だ。
とりあえず、機種名を晒すんだ。
内部を綺麗にしても熱が下がらないなら別の理由が考えられる。
元々負荷の高い事をやることが多いならCPUクーラーを買うといい。
[#13](gyczhu) 2008-06-21 03:19:18

自分の言う事は絶対正しいと信じて疑わないのもいいが、そんなのケースによるだろう、という事をどうしても理解できないもんかな。
自作やってるのに温度を気にしないわけが無かろう。風洞なんてマザーボードの配置でいくらでも変わる。実際マザボ交換前は閉めていた。
開けていた方が温度が下がってファンを増やす必要も無いから開けているだけだ。
[#14](qykthe) 2008-06-21 04:34:39

つか、LaVieってノートPCだったのか…。
CPUクーラーもケースもクソもないな。
[#15](gyczhu) 2008-06-21 04:51:22

昔使ってたLavieは保冷剤を下敷きにして使ってたよ。
じゃないと5分で処理落ち。
[#16](stmagu) 2008-06-21 06:46:06

ノートPCはこれらを使ったらどうだろうか。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
[#17](gyczhu) 2008-06-21 13:03:35

#14
そんなに自分に言い聞かせなくてもいいよ。
自分信者(笑
[#18](zaljih) 2008-06-22 01:45:53

↑君も、もういいから。
[#19](maijib) 2008-06-22 15:00:29

「ガワ空けは空気の整流を考えなくて良い」と言い切ったのだから、反論に対して
「色々なケースがある」では駄目だと思う。

ガワ空けは、放熱物に対しての空気の入出力が、より混在する事になるので冷却効果が
薄くなる。ケースの形状とは関係無い。
 
今まで参加してないけど気になったので。
[#20](sudpnr) 2008-06-22 16:26:56

>「ガワ空けは空気の整流を考えなくて良い」
と言ったのは俺だが
>「色々なケースがある」
は別の人なので

あと、閉めてる場合は整流考える必要はある。と言ったが、空けてる場合
事実俺の環境では閉めてるときより冷えているので全く問題はない。
[#21](jipbej) 2008-06-22 16:47:16

こんな項あったのか。
 
>事実俺の環境では閉めてるときより冷えているので全く問題はない。
単に閉めたときのエアフローが糞だったという可能性は無いのか。
ちゃんとエアフロー考えたら解放より閉めた方が冷えることも多々あるわけで。
[#22](lljxej) 2011-11-15 18:28:58

これさー
[#23](qdqoqn) 2023-12-19 18:27:09
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇一番自分に合ってるエロメディアは?◇これを失ったら人生終わり◇男の通勤鞄には何が入ってるの?◇暖房器具コン◇職場に置いてある私物コン◇で、結局お前らは定額給付金をどう使うの?◇なぜオタは職場の備品を使わず自分で持ち込みますカ?◇買った値段以上の価値があったアイテムコン◇ネットワーク上のホスト名コン◇あなたの部屋の中で、一番高い物