この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
起動が遅いソフトコン
スプラッシュスクリーンって制作者の自己満足だよな。
(jfxxyt) 2008-06-19 06:41:34作成 2014-11-06 20:49:02更新 1000投票 44有効票 53気になる 46興味無い 15061参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
6. 『Windows』についてのコメントGoogleYouTube

いくら早いと言っても、1分はかかるだろ。
使っていればドンドン遅くなるし、何でだ?
linuxやMac、その他のOSはどうなの?
[#1](suofjv) 2009-07-23 13:59:31

マックも起動は大差ない様に思う。 会社の給油機のタッチパネルにリナックスが入っているんだが、それも起動はややしばらくかかるね。
[#2](fqvgrc) 2009-07-23 14:04:36

ここは[Microsoft Windows]の項とは違うの?
[#3](xdjfbb) 2009-07-23 14:09:50

0から起動するとしたら、Linuxはデバイスを1つづつチェックするから最悪に遅い。Macはそこまでではないけど、Windowsと大差無いね。unix系OSは基本的に電源を落とす物じゃないという考えがある。

一つMacを贔屓すると、最低限の情報をメモリに保存してそこだけ通電しておく「スリープ」は最強。ノーウェイト。0秒起動する快感は他のOSには無い。Windows系PCのように、スリープ中に冷却ファンが回るようなインチキではない。これは電源関係含むハードもOSも専用設計されたMacの強みなので、普段はこちらを使う。

Vistaでは、このスリープに近いものが搭載されたらしい。でも俺のVistaが載ってるVAIOのスリープでもそこまで早くは無いので、素直にMacが優れているポイントの一つだと思う。最近のマザーボードでは、これに完璧対応している物があるらしい。こちらは見た事が無い。
[#4](dxfpiv) 2009-07-23 14:28:00

重複箱どころか重複項かよ
[#5](lxcmql) 2009-07-23 15:53:21

画面はスクリーンセーバー並の早さで戻って来るが、HDDの回転が安定するまでは操作できない罠>Mac
[#6](rdyehp) 2009-07-23 17:27:16

ま、それでも十分早いけどね。
[#7](rdyehp) 2009-07-23 17:28:56

#4
>スリープ中に冷却ファンが回るようなインチキ
 
それS1じゃん。S3ならファンも止まるよ。
[#8](pjauos) 2009-07-23 17:34:40

同名の項を持つ箱
◇あなたが使ってるソフトのバージョン◇値段が高すぎる物