この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
幽霊信じてる?
霊感商売は演技力が大切。
(xtlhgi) 2008-05-22 02:07:14作成 2014-08-11 08:55:36更新 1000投票 38有効票 50気になる 39興味無い 14049参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『信じてない』についてのコメントGoogleYouTube

信じたいんだけどなあ
[#1](zgqrnn) 2008-05-22 02:26:39

死後の世界とかあの手のは信じていない
ただ人間の自我が肉体の死とともに、何らか別の情報に変換されるのは有りかもとか考えてみたり
死んだらスッキリ無に帰りたいものだが
[#2](zjmrcp) 2008-05-22 02:46:26

信じてないけど、真っ暗な部屋の隅には幽霊がいるだろうって思ってるし。
馬鹿なコトしてたらあの世でだれそれが笑ってるだろうなって思ってる。
実在はしないだろうけど、自分の気持ちの整理を付けたりメリハリをつける理由につかってる。まあ、本来神だの幽霊だのなまはげだのはそう言うためものだろう。
[#3](ezglzg) 2008-05-22 03:30:36

居てもいいけどさ。
人間の科学の範囲での認識以外のものって多いだろうし。
[#4](iiwdbb) 2008-05-22 04:29:13

全く信じていない者から見ると、信じている様にしか見えない意見が多いのだが。
ただのアンケートなんだから素直に書けばいいのに。#2,#4の人とか。
#3の人は…頑張ってね(笑)って感じ。
[#5](unzndl) 2008-05-22 07:37:16

何かを認識する器官(肉体)を失うって、「0で除算しました」みたいだなーと思ったりはする。
[#6](zgbtep) 2008-05-22 08:00:43

存在はしないだろう。
でも見える人には本当に見えてるんだと思う。
脳内にしか存在できないのが霊
[#7](czdibj) 2008-05-22 08:04:49

見たことも感じたことも無いので信じていない。
でも、いたらいいなあ。
[#8](xuoayj) 2008-05-22 18:45:41

まったくもって1mm足りとも信じて無い。
アホかと。
[#9](npftki) 2008-05-26 11:01:43

正直信じてない。
けど、暗い場所を恐れる心理は痛覚と一緒で危機管理能力上あった方が
いいんじゃないかと思うし、生理学的に普遍性のある感覚に対しては
社会性が付随するので、怖いという感覚には実直でありたい。
なんか気持ち悪いものは気持ち悪いし、怖いものは怖い。
[#10](zpthyi) 2008-05-26 13:15:15

頑張ってね
[#11](qwucda) 2008-05-26 14:11:44

説明のつかない奇妙なものを見ることはある。
だが、論理的に考えるとそれは「幻覚」としか言いようがない。
幽霊がいるから怖いのではなく、怖いと思っているから幽霊が見えてしまう、みたいな。
[#12](kcozjq) 2008-05-26 15:02:25

存在すると言い切れる体験が無いけれども、
存在しないともいいきれないよなぁ。
基本的には信じないというスタンスだけれども、
それで通すと万が一存在した場合困るし損するから、
墓参りとかするし神頼みもする。
[#13](ybhuem) 2008-05-26 15:47:01

なんで#5が物凄くムキになってるのか理解できん
宗教的な信条に差し障ってるのか?

俺はまあ一応こっちかなあ 特に信念やポリシーではなくなんとなく
[#14](hcqati) 2008-05-27 12:41:18

にゃ、#3は有効票で「信じて無い」と書き出しているわりに、すぐ後で「いると思ってる」って続けているのが笑う所では、と。
ちなみに俺は#5じゃないよ。
[#15](qekswb) 2008-05-27 12:46:32

本当に信じてない人だけが有効票入れろよって話ね。
有効票を入れながら、疑がってるコメントが多いし…(笑)
[#16](qekswb) 2008-05-27 12:52:30

霊はそれを見る人の心の中に存在するのです
呪いと一緒
[#17](blpald) 2008-05-27 14:13:35

理系だもの。
[#18](knnyel) 2008-05-27 20:28:07

地獄と幽霊については、科学的に「実在することが証明できない」そうですが
「実在しないことも証明できていない」そうです
科学的に、4次元を超える空間があることが証明されているのにですよ!
てなわけで、まあムキムキになることもないですよ(´∀`)
[#19](oxyegd) 2008-05-27 20:42:01

そうか?
[#20](fctpbo) 2008-05-27 21:09:37

悪魔の証明を対偶にするの?
[#21](pkajqb) 2008-05-27 22:17:23

対Goo~
byエドはるみ
[#22](pyydbi) 2008-05-27 22:18:12

>本当に信じてない人だけが有効票入れろよって話ね。
「完全に心のそこから信じてない」人はそもそも存在しらない人ぐらいじゃないのか?
[#23](kcsuib) 2008-05-27 22:25:08

それこそありえんだろう。

人間の構造なんて医学的に解明されてるのに。

第一、人間に魂があるなら、虫や無数に存在する微生物にだってあるだろう。
なんでそういう奴らは心霊写真に写らないんだ、と。
[#24](nedaag) 2008-05-28 00:35:35

>「完全に心のそこから信じてない」人はそもそも存在しらない人ぐらいじゃないのか?
どういう理屈なんだろ。出来れば説明して欲しいところ。

おまけ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=190120
[#25](caqohl) 2008-05-28 03:12:25

#5とか#16が考えてる有効票入れられる人って、幽霊がいないと確信してる人のみ、
だと感じられたんだが、そんな人って存在するのかね?ってこと。

それこそ幽霊という概念自体を知らない人ぐらいじゃね?
[#26](peswrt) 2008-05-28 09:36:46

幽霊含めあらゆるオカルトは人の創作した物であって、そんなものが実在するなんて考える方が不思議。
信じてる人は頭おかしいよ。
[#27](tfjbzs) 2008-05-28 10:20:24

↑↑
必死になってる様子には逆に人間的浅さを感じる。
知らないものへの心の対処法がやたらガキっぽい。
[#28](pxdslh) 2008-05-28 10:51:03

俺はネッシーも河童も天狗も火星人も知ってるけど、そんなの信じてないよ。
何で幽霊は知ってたら信じてる事になるのだか。なんか変な価値観入ってない?
つか、自分が信じているか信じていないかという極めてシンプルなアンケートでしょ。
 
>人間的浅さ
>知らないものへの心の対処法
この項に異臭がする理由が何となく分かった気が。
[#29](caqohl) 2008-05-28 12:51:11

>幽霊は知ってたら信じてる事になるのだか
じゃなくて、存在しないって自分で確信できてないが、
まぁいないだろう、ってレベルなわけだろ。

白黒つけられないけれど、どっちかというと白ってレベルなだけだが、
なんで今回に限って白黒つけろよ!っていう人が現れてるのかわからん。
[#30](peswrt) 2008-05-28 13:29:16

そういう人は中立項へ。「信じていない」と「半信半疑」は違う。
[#31](tfjbzs) 2008-05-28 16:21:54

「信じてる」と言うとカッコ悪いから表向き「信じて無い」にしてるだけでは。
でも実は信じてるから否定文を続ける。
[#32](oqjyus) 2008-05-28 16:48:41

↑20点
[#33](dovfnc) 2008-05-28 17:06:56

#32
俺もそんなとこだと思う。普通は。
普通じゃないのもいるだろうけどね。
[#34](pakfbd) 2008-05-29 00:13:48

おばけなんて ないさ
おばけなんて うそさ
[#35](ifqzit) 2008-05-29 02:09:57

存在はしているんだろうな。
おれは信じてないけど。
[#36](jvrell) 2008-05-29 14:10:01

それは「信じてない」とは言わない。
「疑っている」という項を作ってそっちに入れてくれ。
[#37](wtavft) 2008-05-29 14:13:30

何で、自分が信じているかってだけのアンケートで妙な思想が入ってしまうのだろうね。
例えば学会員の無駄に深い考えなんて知りたくもないのだが。
[#38](pakfbd) 2008-05-29 15:36:11

信じてないのに「存在はしているんだろうな」って、どう考えても変な発言ですが。
[#39](vfjkze) 2008-06-22 20:17:14

1か0かで済む話に、0.5を持ち込もうとしている。「信じてない」の一言では済ませられない人は別項へ。
[#40](yirwmt) 2008-08-10 16:52:03

信じている人には、話は合わせてやりますが、心の中で思いっきり馬鹿にしています。
[#41](owbusv) 2010-07-28 13:07:40

お話としての怪談は好きです。
[#42](vztpqo) 2010-07-28 13:14:48

>人間の構造なんて医学的に解明されてるのに。
完全に解明されてたら、あらゆるガンも100%治せるよね。
研究所ももう仕事ないよね。もう解明されたのに大学の医学部ってなにやってんの。
[#43](agtnbh) 2010-07-28 15:00:32

信じてないけどオバケ屋敷は普通に怖い
[#44](ekyovq) 2010-07-28 17:56:54

怖いってより驚くだから、お化け屋敷って言うかビックリハウスだな。
[#45](apnjwe) 2010-07-29 00:59:33

有効票の人たちは肉体を失ってから死んだことに気づかずに永久に放浪することになるんだろうなあ
[#46](pnksdm) 2010-07-29 01:22:43

#46 なぜそう思うの?
[#47](muuaom) 2010-07-29 01:51:48

死んで魂だけになっても、自分からは肉体がそのままに見えるから、すぐには死んだとわからない。
でもそういうこと知らないで、死んだら消えてなくなるとかたくなに信じてると、死んだことにいつまでも気づかない。
そのうえ、お迎えが来ても「バーカ、死んでるわけないだろ。体だってあるし」って拒み続けてずっと居残っちゃうってわけ。
たいがい幽霊ってのは、自分が幽霊だとは思ってないんだよ。
[#48](pnksdm) 2010-07-29 02:19:06

死んだ肉体から飛び出した魂の体は元の体と全く同じ形で、質感もあって触れて体温もあって
つねれば痛いしまるっきり生きた体と同じなんだよ。だからこそ、死んだかどうかすぐわからない。
違いは、生きた人間からは見えないし触れないってのと、健康に戻ってるってことぐらい。
そしてお迎えが来れば、異次元にある「あの世」への行き方を教えてもらえるようになる。
でも、それ拒否したらずっとこの世にいるしかないってわけ。
[#49](pnksdm) 2010-07-29 02:31:03

へー詳しいね。なんでそんな事知ってるの?
[#50](muuaom) 2010-07-29 02:33:15

死後の本には、だいたいこういうようなことが共通して書かれてる。
そのあとは本によっていろいろ。三途の川を渡るとか、空を飛んでくとか。
信じなくてもいいけど、万一本当だったら居残りは嫌だからね。
死後すっぱり消えるなら消えるで、別に無駄な知識で終わるだけってことで。
[#51](pnksdm) 2010-07-29 02:48:02

信じない人って、無謀なことして死んだ人いたら平然と叩けるんだろうか。
きれいサッパリいなくなってしまうなら、叩こうが貶そうが不快に思う主体がなくなるから気配り不要に思えるんだけど。
[#52](rkpyff) 2010-07-29 14:48:50

幽霊を信じてなくても、例えば
『みんなの思い出になって、心の中で生きてる』とか
言われたら叩けないでしょうね。
[#53](xuivlr) 2010-07-29 14:59:17

#51 それらの本はどこから情報を得たと思う?
[#54](xkrizs) 2010-07-29 15:14:00

#53 それって生きてる人間でも同じだよね。生き死に関係なく誰だって身内を貶されたら不愉快。
なのに死んだ人は貶しちゃだめっておかしくないか。
[#55](nvhfdb) 2010-07-29 18:31:13

いないだろ。 いたら死んじゃったあいつとか死んじゃったばあちゃんとか会いに来てくれてるはず。
いるなら一度くらい来てくれたっていいだろう。 

出てきてくれないってことはいないってことさ。
[#56](ffefli) 2012-02-02 11:46:58


そういえば故・池田貴族の幽霊はまだ大槻ケンヂに会ってないんだろうなと思った
[#57](gclcor) 2012-02-02 13:20:26

同名の項を持つ箱
◇あなたは占い(星占い、血液型占い、おみくじ等)を信じますか?