箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
CGの専門用語コン
2D 3D問わず。
妙にカッコイイ言葉が多くねぇ?
レイトレーシング!
(bnrmvv)
2008-04-26 22:59:22作成 2025-06-30 19:51:42更新 32投票 19有効票 51気になる 52興味無い 11482参照
参照されているニュース
◇ 「まるでゲーム」、ジョイスティックが変えた米軍のアフガン前線
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
トゥーンシェンダリング
1(5)
1
アンチエイリアシング
1(4)
1
ラスタースクロール
1(3)
1
フラクタル
1(2)
1
鮪が泳げる環境
1(2)
1
きもてぃー
1(2)
1
グローバルイルミネーション
1(2)
1
インバースキネマティクス
1(1)
1
サブサーフェイススキャッタリング
1(1)
1
マッハバンド
1(1)
1
ラジオシティ
1(1)
1
アニソトロピックフィルタリング
1(1)
1
ワイヤーフレーム
1(1)
1
タイルパターン
1(1)
1
クオータニオン
1(1)
1
ステンシルシャドウ
1(1)
1
なぁブス
1(1)
1
パララックスオクルージョンマッピング
1(1)
1
ぽざまん
1(1)
20
mbt shoes fora
0(1)
20
Aaliyah
0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (32件まで) (新しい票が上に来ます)
きもてぃー
コン
[#2]
(thullg)
2025-06-30 19:51:42
トゥーンシェンダリング
もういいかげん忘れてやれ
[#5]
(atqaao)
2009-05-01 19:49:31
ぽざまん
CG用語でいいよな
[#1]
(dkooor)
2009-03-28 07:12:12
アンチエイリアシング
灰色っぽいってか、影やなんかの暗い色を流用しつつ主線を少し明るくするとかいろいろあるな。
[#4]
(evkqli)
2009-03-27 21:14:04
グローバルイルミネーション
無理無理。あの重さは無茶。そんな日は我々が生きてるうちは来ないな。
[#2]
(qsqdrl)
2009-03-27 18:25:34
アンチエイリアシング
一応言ってたよ。色数が多い他機種(X68やTOWNS)から輸入されて来たね。
まともなツールが無い上16色しか無いから、灰色ぽいパレットを自分で作って手動でドット置いてったんだよ。
[#3]
(uaxgmj)
2009-03-27 11:07:00
グローバルイルミネーション
大域照明。これがリアルタイムでできるようになったら、CG技術の進歩は一段落か。
[#1]
(uaxgmj)
2009-03-27 10:13:55
アンチエイリアシング
そういえば、かんなぎの巻末漫画でアンチエイリアス!!とか叫んでるコマがあるとかなんとか。
16色時代はアンチ~なんか呼び方はなかったなあ。
とりあえず「ジャギ消し」で…
[#2]
(sajpet)
2009-03-26 23:09:10
パララックスオクルージョンマッピング
視差隠蔽マップ
[#1]
(eqekpj)
2009-03-26 16:32:14
ラスタースクロール
XEXEXのやつみたらもうね
[#3]
(ynxscp)
2009-02-02 23:49:27
なぁブス
NURBS
[#1]
(bmcqnk)
2009-02-02 05:13:37
ステンシルシャドウ
響きがいい。
[#1]
(bbcwaa)
2008-05-23 02:19:12
きもてぃー
スマン。
[#1]
(adhujk)
2008-05-22 20:42:04
クオータニオン
四元数。
ジンバルロック回避。
[#1]
(gejqkw)
2008-05-22 19:38:33
鮪が泳げる環境
まぐろ還元しませう。とかそういう話?
[#2]
(hpdtxf)
2008-05-21 20:48:14
タイルパターン
ディザとかトーンとかじゃなくて、タイルパターン。
[#1]
(ujqiyp)
2008-05-21 07:25:52
鮪が泳げる環境
通じる奴はいるか。
CGには違い無いので有効票。
[#1]
(hrlqrs)
2008-05-17 13:40:55
フラクタル
色々な意味で間違えていると思う
[#2]
(jcncof)
2008-05-03 06:15:50
ワイヤーフレーム
とかでもいい?
by 当時X1じゃなくFM-7(New7じゃなく)を買った者
[#1]
(wksiwq)
2008-05-02 19:43:54
アニソトロピックフィルタリング
異方向
[#1]
(fhmaog)
2008-05-02 19:26:02
フラクタル
やっぱFM-TOWNSは時代の最先端。
[#1]
(whtgbd)
2008-05-02 18:14:39
ラジオシティ
超要約:乱反射の乱反射
粘土っぽいCGは、全てコレ。
[#1]
(ztmtpc)
2008-04-29 02:19:59
マッハバンド
良く無いとされる。
[#1]
(wznfoi)
2008-04-27 22:44:49
サブサーフェイススキャッタリング
略してSSS
[#1]
(zkntqn)
2008-04-27 17:53:00
ラスタースクロール
それはプログラムじゃないか?
[#2]
(qohokk)
2008-04-27 13:17:21
ラスタースクロール
最初見たときは感動した。
[#1]
(lyqolo)
2008-04-27 13:02:29
インバースキネマティクス
なんとかユニバースみたいな?
[#1]
(wznfoi)
2008-04-27 00:21:56
アンチエイリアシング
16色時代から使っていた人もいるし。
[#1]
(wznfoi)
2008-04-27 00:21:19
トゥーンシェンダリング
トゥーンシェーダー+トゥーンレンダリング
PS2が流行り初めてたからねぇ。
[#4]
(wznfoi)
2008-04-27 00:19:40
トゥーンシェンダリング
その頃からいたけど覚えてねえ
それ以降に来た人には尚更さっぱりだろうね
[#3]
(oresym)
2008-04-26 23:09:56
トゥーンシェンダリング
懐かしいな。
[#2]
(bnrmvv)
2008-04-26 23:04:28
トゥーンシェンダリング
確かsnog閉鎖間際の専門用語だった
[#1]
(qhghdq)
2008-04-26 23:03:13
まともなツールが無い上16色しか無いから、灰色ぽいパレットを自分で作って手動でドット置いてったんだよ。
16色時代はアンチ~なんか呼び方はなかったなあ。
とりあえず「ジャギ消し」で…
ジンバルロック回避。
CGには違い無いので有効票。
by 当時X1じゃなくFM-7(New7じゃなく)を買った者
粘土っぽいCGは、全てコレ。
PS2が流行り初めてたからねぇ。
それ以降に来た人には尚更さっぱりだろうね