この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
今更恥ずかしくて人には聞けないが、実は知らないこと G
ぐぐる先生や教えて!ぐー先生に聞いてもわからなかった事を書
き込むと、誰かがやさしく教えてくれるかもしれません、みたいな。

ちゃんと調べてからでないと、回答が無かったり、
「ご自分でお調べなさい」と書き込まれるかもしれません。

質問は有効票、回答やその他は無効票で。

そういえば「ご自分でお調べなさい」って誰のセリフでしたっけ?
関係ないけど。
(easvir) 2008-04-22 08:44:45作成 2014-06-15 21:14:49更新 1000投票 118有効票 101気になる 84興味無い 23069参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
19. 『オンラインゲームってどういう仕組みでラグ解決してるの?』についてのコメントGoogleYouTube

FPSとか、フレーム単位でラグが生じてるはずだよね?
サーバにデータが届いた時点で衝突判定するとして、
プレイヤーのPCに返して画面作るまでに時間差が生まれると思うんだけど、
実際やってると撃って当たった瞬間に敵が倒れてる。
これって気にならない程ラグは短いって事?それとも何かの技術で解決してるの?
[#1](dbrgei) 2008-07-17 21:35:24

FPSの弾は通常UDPで通信される。UDPはTCPと比べて圧倒的に早い。
数フレーム程度の反応の遅れなら、意外と気にならない。
それから、弾と各ターゲットの速度と向きから、未来の弾の判定を先に予想したりもする。
[#2](mfitmk) 2008-07-18 03:30:53