この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
今更恥ずかしくて人には聞けないが、実は知らないこと G
ぐぐる先生や教えて!ぐー先生に聞いてもわからなかった事を書
き込むと、誰かがやさしく教えてくれるかもしれません、みたいな。

ちゃんと調べてからでないと、回答が無かったり、
「ご自分でお調べなさい」と書き込まれるかもしれません。

質問は有効票、回答やその他は無効票で。

そういえば「ご自分でお調べなさい」って誰のセリフでしたっけ?
関係ないけど。
(easvir) 2008-04-22 08:44:45作成 2014-06-15 21:14:49更新 1000投票 118有効票 101気になる 84興味無い 23069参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
19. 『未明』についてのコメントGoogleYouTube

良くニュースとかで「未明」とか使ってるけど
なんで、曖昧な表現するの?
[#1](qfqass) 2008-06-03 14:21:34

「未明」は日付が変わってから「未だ明るく」なっていない時間帯という意味だよ。
具体的な表現だと思うが、そんなに曖昧かね?
[#2](ojdmuv) 2008-06-03 16:06:02

夏至と冬至では未明の時間帯が違うわけで・・・。

「おめでとうございます。元気な男の子ですよ。 出産時刻は6月3日未明です。」
「6月3日未明 ご愁傷様です・・・。」
「ただ今から、未明丁度をお知らせします。」
「集合時間は未明! 時間厳守でお願いします!!」
[#3](qfqass) 2008-06-03 16:41:22

なぜ夏至と冬至が出て来るのやら…。
そのニュースにおいて時間が重要でないまたは確定していないだけだろう。
[#4](ojdmuv) 2008-06-03 16:44:56

報道・警察→夜明けの2、3時間前。
気象庁→空が薄明るくなってから日が見える直前までの時間。
 
そういや、天気予報で宵の口って言わなくなったんだよね。
[#5](yhkkxr) 2008-06-03 17:49:03

(事件などが)発生した時間が明らかになっていないこと、だと1年位前まで本気で思ってた
[#6](thmhbj) 2008-06-03 19:31:10