この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
今更恥ずかしくて人には聞けないが、実は知らないこと G
ぐぐる先生や教えて!ぐー先生に聞いてもわからなかった事を書
き込むと、誰かがやさしく教えてくれるかもしれません、みたいな。
ちゃんと調べてからでないと、回答が無かったり、
「ご自分でお調べなさい」と書き込まれるかもしれません。
質問は有効票、回答やその他は無効票で。
そういえば「ご自分でお調べなさい」って誰のセリフでしたっけ?
関係ないけど。
き込むと、誰かがやさしく教えてくれるかもしれません、みたいな。
ちゃんと調べてからでないと、回答が無かったり、
「ご自分でお調べなさい」と書き込まれるかもしれません。
質問は有効票、回答やその他は無効票で。
そういえば「ご自分でお調べなさい」って誰のセリフでしたっけ?
関係ないけど。
項リスト(更新順)
www.marlinkitchens.co.uk/photos.asp(1) Polo Ralph Lauren Outlet Online(1) Ralph Lauren Shirts UK(1) Oakley Holbrook UK(1) www.drscog.co.uk/online_services.html(1) www.jaydphotos.com(1) free run femme nike(1) nike air jordan 8(1) air max homme(1) salomon france(1) jordan air homme(1) air jordan i(1) nike air jordan 1 retro(1) jogging jordan(1) www.axiselevators.co.uk(1) ...他516項
www.marlinkitchens.co.uk/photos.asp(1) Polo Ralph Lauren Outlet Online(1) Ralph Lauren Shirts UK(1) Oakley Holbrook UK(1) www.drscog.co.uk/online_services.html(1) www.jaydphotos.com(1) free run femme nike(1) nike air jordan 8(1) air max homme(1) salomon france(1) jordan air homme(1) air jordan i(1) nike air jordan 1 retro(1) jogging jordan(1) www.axiselevators.co.uk(1) ...他516項
メンテまで考えると「10台100台立ててもぶっちゃけ黒字にはなんねー」って話ばっかりだったんだが、
詳しく計算したサイトとか文献ってないもんかね。
黒字にならないからクリーンエネルギーが進まないのか。
ソーラー発電よりはよっぽど採算分岐点低いけど
>経済産業省からの助成で10億円、複数の銀行が共同で融資するプロジェクトファイナンスで20億円、総事業費は30億円。
http://www.fun.ac.jp/~kimura/wind/activity/observ/kasou/kasou.htm
>電力の年間供給予定量は、約3,500万kwhです。
http://www.kitaq-ecotown.com/qa/cat17/post-52.php
3500万×11円=3億9600万円 総事業費がどこまでを指してるのかはわからんけれども、これは辛い。
あんまり関係ないが響灘風力発電所及びエヌエスウインドパワーのサイトがそもそもないのはどういうことだ。
(項作)
http://homepage1.nifty.com/cubo/wind/mill1.htm#SEC3
北条砂丘大規模風力発電所シミュレーション
http://www.e-hokuei.net/hokuei/huuryoku/kenkyuukai0903/simyu3.html
耐用年数が過ぎると別の場所に新しく作ったほうが安くつくので、アメリカとかだと壊れるか耐用年数過ぎた場合はアメリカとかだとそのまま放置するのね。
日本で動かした場合、海外よりも自然災害による故障率高そうだけれどどうなんだろう。
平均故障率の統計取れるほど国内の数はないんだろうけれど、台風とか雷で壊れた実例が割とあるし。
(項作)
ぱっとぐぐった結果、助成なしだと黒字化が難しいという結果なら、
風力発電は実はクリーンじゃないって風潮に世界がなっちゃったらので助成切りますね!って話になる可能性がある以上
社運をかけて注力できるものでもないよなぁ。
(項作)
黒字とクリーンは直接的には関係ないのでは?
原油高騰のときにバイオ燃料が商売になったように、発電コストが全体的に上がれば風力も黒にはなるよ。
いまは発電コストが全体的に安いからそうならないだけで。
>発電コストが全体的に安いからそうならないだけで。
あんな事故があったって、原子力と同規模の風力火力発電所のコストと、増える二酸化炭素排出量のペナルティ考えたら、原子力発電はなくならんと思うので、風力が補助なしで単体黒字を達成できる日は、日本では来ないと思ってる。
つまりのところ現状補助ありならギリギリ黒字になりそうだけれども、補助がなくなるかもしれず、
補助なしの黒字は望めそうにないなぁ、と思ってるわけです。
あくまで素人の考えですけど。
(項作)